中学生のときにプログラミングの練習で作ったゲーム・いたずらの数々
		将来、プログラミングやシステム設計等をするためには、こういう初歩的ないたずらが、意外と重要である。 
				  
		釣りゲーム (1997  年 
		4 月 ・ 中学校 1 年生)
		
		 
		  山羊ボム (1997  年 
		7 月 ・ 中学校 1 年生)
		
		 
		  
		気分ソーカイ暴走族 
		(1997  年 7 月 ・ 中学校 1 年生)
		
		 
		  
		風船破壊ゲーム Version 1.2 
		(1997  年 8 月 ・ 中学校 1 年生)
		
		  
		  
		Vatican 2 (1997  年 
		9 月 ・ 中学校 1 年生)
		
		  
		
		(Vatican 1 もあったが、どっかいった) 
		  
		偉大なる大阪 (1998  年 
		9 月 ・ 中学校 2 年生)
		
		  
		
		  
				
				  
		EoW (1999  年  中学校 3 年生)
				
					- EoW (3D ゲーム, DirectX 8.0 Beta を利用)
 
					- GoldenI (GoldenEye のぱくり)
 
				 
				
				  
		
		その他 - 中学生の頃に作った Web サイトなど
				
					- けしからんハッキング掲示板や FTP 掲示板など (1999.3 の不正アクセス禁止法施行前 ※)
 
					- Windows Hacking Studio, Soviet (ソヴィエト)
 Disable 
					状態になっているボタンやメニューをクリックできるというだけのクソソフト。 
					- PLUS for FOMA (確か高校 2 年のときに NTT ドコモの FOMA 
					が出たので、それのメモリを書換えたりバックアップしたりするツールを作ったもの)
 
				 
		
		※ 1990 年当時はインターネット上で皆平和に善意のハッキングをやっていた。1999 年ごろから禁止になった。 
		
		この頃やっていたいたずらをしていなければ、プログラミングの能力は身に付いていない。 
				
				  
		
		映像作品
				
				
				  
		
		その他 - 廃液システムについて 2002 年誕生!
		廃液とは何ぞや ?
		この「廃液」とは水質汚染を憂いた放送部 (注: 高槻高等学校放送部) が放送部内で出たラーメンの汁や残ったジュース等(最近ではふ菓子や 
		LAN ボードも投入された)を放送部の窓の下にある廃液バケツ (仮) に捨て続けるという活動の結果生まれた恐るべき液体です。 
		廃液の歴史
		廃液の歴史は古くは 2002 年 8 月 15 
		日に始まります。この終戦記念日と一致しているのは只の偶然ですが、いずれこの日が廃液記念日と呼ばれるであろう事に疑う余地はありません。長い歴史の中で蓄積された様々な成分により、酸性なのかアルカリ性なのか、苦いのか甘いのか、はたまた辛いのか酸っぱいのか、もはや誰にも分からなくなっています。ただ一つ言えるのは臭い、と言う事とあんなもん飲んだら腹壊すに決まってる、と言う事だけです。謎に包まれた廃液はこれからも様々な物質を取り込んでいくでしょう。 
		  
			廃液日誌
			廃液に物を捨てる際、必ず廃液日誌に捨てた日と捨てた物、担当者(捨てた人間の名前)を書く事が決まりとされています。その膨大な日誌のほんの一部ではあるが、ここに記載しておきます。 
			 
			日付     捨てた物        担当者 
			書き方の例    弁当の残りの白飯          安藤先生 
			  
			8月15日    登のパインアメ(5月に購入)      西村と登 
			         黒いマジック              登 
			8月16日    MIBⅡラーメンの黒い汁        西村 
			         日清そばどん兵衛の汁         木下 
			         須田(*1)               一同 
			         センター試験             安藤 
			         中和滴定(コーラ)            小野 
			         上海やきそばの湯           須田 
			         お茶                   登 
			         AirH゛ティッシュ            登 
			8月17日    カップヌードル(カレー)の汁       小野 
			         カップヌードル(シーフード)の汁       須田 
			8月19日    地面に落ちたポップコーン×3       須田 
			         誰かの残したコーヒー         小野 
			8月20日    中華そばのスープ           須田 
			8月21日    マクドのジュースの氷         登 
			         マクドのバーベキューソース          登 
			         烏賊明太子のやきそばの湯       須田 
			         人生と受験(*2)          あおえ集団一同 
			         8/20の残りのお茶           心山 
			8月22日    神聖なプチトマト(*3)         中野 
			8月24日    桜庭食堂のカレー           不明 
			         カップヌードル(カレー)の汁       須田 
			         お茶+ペットボトル+CD-R          登 
			         3日前のお茶             須田 
			         カップヌードル(カレー)の魂(*4)         小野 
			8月26日    先週のお茶               登 
			         生どん兵衛の汁            中瀬 
			8月28日    数学・受験(*5)             木下 
			         魂(*6)                 柏木 
			         雨                    西村 
			8月29日    トロロ、ソバツユ、卵、ワサビ、キュウリ(*7)       木下 
			         コーヒー                 登 
			         残ったお茶               小野 
			8月30日    冷やし中華の汁             中瀬 
			         そばつゆ                 登 
			8月31日    たまらんこれは!(*8)           登 
			9月3日     午後の紅茶(レモンティー)3日もの     鵜川 
			         爽健美茶3日もの            鵜川 
			         フルーツミックスジュース        鵜川 
			         ブドウの汁               柏木 
			9月4日     ハンバーグ弁当              登 
			         やきそばパン               登 
			9月5日     紅茶                   小野 
			9月6日     お汁粉団子                登 
			9月7日     くず湯(*9)                西村 
			9月12日    ウーロン茶・麦茶            鵜川 
			9月17日    午後の紅茶(レモン)            鵜川 
			         小岩井カフェオレ            鵜川 
			         なっちゃん(新ブドウ)           鵜川 
			         ふりかけ(わさび)             鵜川 
			         紅茶(水カビ風味)(*10)          小野 
			         生茶・爽健美茶              鵜川 
			9月18日    から揚げ                小野 
			         アーンパーンチ(アンパン?)        安藤 
			         クレーム・ド・カフェオレ(*11)      西村 
			         梨のジュース              鵜川 
			         ココア                 小野 
			9月20日    梨(丸ごと、落としたらしい)         谷 
			9月25日    爽聞茶                  中瀬 
			         午後の紅茶(ミルク、ただし分離中)(*12)    安藤 
			         CD-ROM、コーヒー            近藤 
			         ほうじ茶オレ(マズカッタ)           中瀬 
			以上 
			* 1:さよなら須田君、君の事は(以下略) 
			*    2:意外と大丈夫な人も多数、安藤先生とか 
			*    3:高価な物らしくおつりが帰ってきた 
			*    4:塊の間違いと思われ 
			*    5:文転ではない模様 
			*    6:青春です 
			*    7:心山ではありません。あしからず。 
			*    8:おそらく匂いを嗅いだのでしょう 
			*    9:スライム状でした 
			*    10:こんな所に生えるなんて、命ってスバらしい 
			*    11:ノンアルコールのリキュール入りです 
			*    12:しばらく置いておいた泥水みたいでした 
			みなさん如何でしょう?廃液の魅力の一部でも伝える事が出来たでしょうか?これ以外にも様々な物が捨てられているらしく、中を覗くと見た事の無い物が浮いている事があります。何かが生まれてくるのもそう遠い日の事ではないのかもしれませんね。っていうかこんなもん真似すんなよ。 
			(編注: 生物部や化学研究部にも、似たようなものはある。) 
			終了 
		  
		「廃液」の恐怖
		昨日の日記の「廃液」ですが、見た目だけではなくその内容も大変恐ろしいものとなっていたことが、当時の高槻高等学校 
		化学研究部によって解明された。 
		下記は写真のみだが、だいたいの意味は文字無しでもおわかりいただけるであろう。 
		
		 
		
		  
		
		 
		
		  
		
		 
		
		  
		
		 
		
		  
		
		 
		
		  
		
		 
		
		  
		
		 
		
		  
		  
		「廃液」の作り方
		廃液は、大学・会社・マンション・首相官邸 など多くの場所で簡単に作成し運営することが可能である。 
		具体的には、2 階以上の部屋の窓の下あたりに、下記のような形の場所があれば良い。 
		
		  
		
		  
		
		  
		
		  
		  
		  
		  
		  
		 |